もともと福利厚生とは、「従業員の経済的側面や精神面、施設面などの環境を整えることにより、持っている能力やスキルを十二分に発揮してもらい、定着や育成を図ることを目的」としていました。法律で義務づけられた社会保険や雇用保険のほか、社宅や寮、社員食堂や運動場などのレクリエーション施設のようなものをはじめ、カウンセリング、文化・体育活動への援助、さらには退職金制度、住宅補助制度など、非常に幅広い項目が存在しています。
それに比べ、昨今の福利厚生に対する認識や在り方は、「質の高い個人生活を支援するため」「多様な人材を確保するため」「社会保障との分担を図るため」といった内容へと変化してきているのではないでしょうか。
弊社では、「働いている社員の老後まで守りたい」という経営者の方々の想いを実現し、尚且つ、本来の福利厚生の在り方へ戻すべく、弊社で開発した「人生診断」を活用し、社員の皆さまの人生をより良くする取り組みをしております。金融の知識を身に付けていただく金融セミナー。保険や住宅購入、家計などについてご相談いただける個別面談。人生100年時代に必要な知識が詰まっている「人生診断士」資格の取得支援など。
人生100年時代に必要なお金や住環境を整えていただき、より豊かな生活を送れるよう、支援しております。
頑張ってくれている社員の今だけでなく、老後まで面倒を見たいと思いながらも何をしてよいかわからず、そんな時に人生診断協会と出会いました。社員全員に個別で人生診断をおこなってもらった結果、社員一人一人が自分の人生と向き合い、漠然と抱いていた不安を解消できたことで、よりいきいきと働いているように見えます。会社の雰囲気が良い方向へ大きく変わったので、とてもよかったです!
お金や保険、住宅のことなど、どこに相談していいかわからないことが多くあり、調べるのも面倒でいつも後回しにしていました。そんな時に、会社で「金融セミナーと個別面談を開催」という案内があり、参加しました。通常、相談したい内容ごとに相談場所を変える必要がありますが、人生診断士の方はまとめて相談に乗ってくれて本当に助かりました!どんな些細なことでも丁寧に教えてくださり、今まで抱えていた不安はなくなりました!本当にありがとうございます!
どうすればお客様へより良い提案できるのか悩んでいた時に、会社で「人生診断士取得のためのセミナー」が開催されていたので、参加しました。金融や住宅以外にも、人生100年に必要な知識を多く盛り込んでいて、お客様への提案が幅広くなるイメージが付きました。資格取得後、お客様にはライフプランを明確にご提示できるようになり、会社では資格手当があったので給料もアップしました!
仕事と子育ての生活に追われ、家計もカツカツでこれからの教育資金をどうしようか悩んでいた時に人生診断協会さんを知り、会社でセミナーと個別面談をやってくれるとのことで参加しました。お金ばかりに目が行ってましたが、実は住環境の上手な活用が大事だと初めて知りました。私の場合はマイホームを購入するきっかけになり、今はお金と時間、心にも余裕ができて、子どもにかかわる時間を増やすことが出来ています!